
職場に出会いがないということで、悩んだり、焦ったりしている方は、意外と多いものです。
ここでは、出会いがない職場の特徴と、そういった環境から抜け出す方法についてお伝えしていきます。
出会いがない職場の特徴
まず、職業柄、出会いがないところの特徴についてお伝えしていきます。
性別が限定されている
もし、職場に男性だけ、或いは女性だけしかいなければ、出会いを見つけることは極めて難しくなります。
具体的には以下のような職業があります。
男ばかりの職場
- 土方・とび職
- 漁師
- タクシーの運転手
- 工場勤務(少なくとも若い女性はいません)
- システムエンジニア
- 自衛隊
女ばかりの職場
- エステ
- 保育士
- 看護師
- 家政婦
- 介護職
そんな同姓ばかりの職場で嘆きの声を挙げている方々は多いです。
職場は男しかいなくさらに車通勤なので通勤でも出会いがない。
もう嫌だ。出会いがほしい。彼女がほしい。引用元: 職場は男しかいなくさらに車通勤なので
女ばかりの介護の現場です。
男性は利用者さんしかいません…。引用元: 職場に出会いがない方
忙しくて出会いに時間を避けない職業
もし、職場があまりに忙しくて、異性とゆっくり話す機会さえない環境である場合も、やはり出会いの場を持つことは難しいでしょう。
例えば、営業職などで外回りの仕事ばかりをやっていると以下の人のように、出会いどころではなくなってしまいますよね。
経費自腹でテレアポ営業や飛び込み営業やらされてるブラック企業のセールスマンですよ。全然楽しくない。
好みの異性がいない職場
職場での出会いというのは、限定されています。
特に、中小零細企業の職場だと、出会える人の数は非常に限られます。
ですから、そこに良い異性がいなければ、職場で出会いを見つけるチャンスは、ほぼゼロとなってしまいます。
職場は地味でデブな男ばっかり。
だから恋愛対象にはならないけどおかげでいい友だちにはなれました!引用元: 職場に出会いがない方
出会いが多い職業に転職する?
では、もし今の職場に出会いがなければ、出会いが多い職場に転職をした方が良いのでしょうか?
出会いが多い職場の例としては以下のようなものがあります。
- マスコミ業界(華やかですし、若い男女がたくさん集まって来ます)
- 飲食店(若い店員がいる職場に行けば、出会える可能性があります)
- 旅行業(男性も女性もたくさん集まって来ます)
- 公務員(あまり忙しくならず出会いを探す時間が持てやすいかもしれません)
実際、出会いのある職業を探して転職することも、若い時なら、まだ良いかもしれません。
しかし、転職先で、出会いがあるという保証はもちろんありませんし、出会いがあっても、仕事自体が自分に合っていない可能性も十分あります。
仕事はやはり自分の能力に合ったものを見つけるのが一番ですし、出会いを目的としてしまうと、本末転倒の話になってしまう場合があります。
職場に出会いがない場合の対処法
もし、出会いがない職場である場合、会社では仕事をすることだけに徹して、出会いは別の機会を作ることが大切です。
地域の街コンに参加するのも良いでしょうし、近くに相席屋があれば、夜に友達を誘って行ってみるのも良いでしょう。
また、社会人サークルや習い事、あるいはセミナーなどを通じて出会いを探す方もいらっしゃいます。
あと、普段、忙しくてじっくりと時間が取れない方は、出会い系サイトを利用するのも一つの方法です。
大切なことは、仕事だけの生活で満足するのではなく、何か新しいことにチャレンジすることです。
出会いの多い華やかな職場でないことを嘆くよりも、出来ることは何でもやって、出会いの可能性を限りなく拡げていかれることをオススメいたします。